カウンター

書籍「ブラックオアホワイト」2021年05月22日 11時46分01秒

 図書館の返却用のコーナーにあった書籍で、著者の書籍はよく読んでいるので、早速、借りて読みました。

エリート商社マンの輝かしい話と思っていたが、ブラックオアホワイトを選択するところから、話が複雑になり、未来を選択できるようになってきた。結局、夢での悪夢が少しずつ現実を呑み込んでいく感じです。少しずつ不気味な感じがする流れになってきます。祖父が夢の中に出てくるので、何か大きく変化するのかと思ったのですが、

 次々に話が進んでいくのが、読んでいて面白いです。都会の中で、会社の中で、社会の中でと様々な複雑なつながりの中で、生きていることを感じます。そのつながりの中で、選択をしながら生きている。その選択がよかったのか、悪かったのかは、本当のところは、最後にならないとわからない。

「ブラックオアホワイト」、浅田次郎、新潮社

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
いまの年号を漢字二文字

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://investment.asablo.jp/blog/2021/05/22/9380120/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
WWW を検索 investment.asablo を検索