カウンター

書籍「知的な聴き方」2021年01月26日 19時49分25秒

 読みやすい内容でしたが、同じような話の繰り返しの内容が多かったように思えます。本人は時代を経て聴く力が弱くなっているというのは、読みながら感じました。しかし、明治時代や戦後の教育でどんどん変化していったことが感じられます。これから、日本語をどのように扱っていけばいいのか、日本人が自ら考えなければならない感じがします。「像は鼻が長い」の二重主語の話題は興味深かったです。このようなことを考えて、日本語を使うことがない。少し頭を整理するのに読むにはいいように思えます。

「知的な聴き方」、外山滋比古、だいわ文庫

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
いまの年号を漢字二文字

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://investment.asablo.jp/blog/2021/01/26/9341287/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Google
WWW を検索 investment.asablo を検索